top of page

【しわ対策なら取手のエステ】ハリとうるおいを目指すケア

  • 執筆者の写真: 熊本裕美
    熊本裕美
  • 3月16日
  • 読了時間: 6分

更新日:4月27日

しわが気になり始めたら、早めのケアが大切😊


こんにちは!取手市エステサロンラグゼ、店長の裕美です。


しわは年齢だけでなく、乾燥や紫外線、表情のクセなどさまざまな要因で現れます。特に気づかないうちに進行することも多く、「気がついたら深く刻まれていた…」というケースも少なくありません💦


日々のスキンケアや生活習慣を見直すことで、しわの印象は大きく変わります。適切なケアを取り入れることで、肌のハリと潤いを守り、未来のお肌を美しく保つことができます✨


このブログでは、しわの種類や原因を詳しく解説し、セルフケアのポイントやエステでのアプローチ方法まで幅広くご紹介します。しわを予防したい方から、本格的なケアを考えている方まで、ぜひ最後までチェックしてください!


鏡を見てしわを気にしている女性


しわの種類と原因


しわと一言でいっても、種類によって原因や対策が異なります。まずは、自分のしわがどのタイプに当てはまるのかを知ることが大切です。



乾燥による小じわ

肌の水分が不足すると、キメが乱れ、小じわが目立ちやすくなります。特に目元や口元など、皮膚が薄い部分にできやすいのが特徴です。


• 原因

水分不足、空気の乾燥、スキンケア不足


• 対策

保湿力の高いスキンケアを取り入れる、室内の湿度を調整する



表情じわ

笑ったときの目尻のしわや、眉をひそめたときの額のしわがこれにあたります。表情を繰り返すことで、徐々に定着してしまいます。


• 原因

表情のクセ、加齢による弾力低下


• 対策

意識的に表情を和らげる、マッサージやストレッチで筋肉をほぐす



たるみじわ

肌のハリや弾力が低下すると、皮膚がたるみ、しわが深くなります。フェイスラインや首元に現れやすいのが特徴です。


• 原因

コラーゲン・エラスチンの減少、紫外線ダメージ


• 対策

紫外線対策を徹底する、リフトアップ効果のあるマッサージやエステケアを取り入れる


しわは一度できると元に戻すのが難しくなりますが、適切なケアを続けることで進行を防ぐことができます。



季節ごとのしわ対策


しわの原因は季節によって異なります。そのため、季節ごとに適したケアを意識することで、より効果的にしわを防ぐことができます😊



🌸 春のしわ対策

春は寒暖差や花粉、紫外線の影響で肌が不安定になりやすい時期です。


• 紫外線が強くなり始めるので、日焼け止めを毎日使用する。


• 花粉による肌荒れを防ぐため、バリア機能を高めるスキンケアを意識。


• 朝晩の保湿を丁寧に行い、肌の乾燥を防ぐ。



☀ 夏のしわ対策

強い紫外線とエアコンの影響で、乾燥が進みやすい季節です。


• UV対策を徹底し、日焼け止めはこまめに塗り直す。


• 汗や皮脂でスキンケアが不足しがちなので、こまめな保湿を心がける。


• 冷房による乾燥を防ぐため、加湿器やミスト化粧水を活用。



🍁 秋のしわ対策

夏に受けた紫外線ダメージが表面化しやすい季節。


• 肌のターンオーバーを促すため、角質ケアを取り入れる。


• 空気が乾燥し始めるため、保湿力の高いスキンケアに切り替える。


• ビタミンCやコラーゲンを含む食事で、内側からハリをサポート。



❄ 冬のしわ対策

寒さと乾燥が最大の敵。特に目元や口元のしわが目立ちやすい時期です。


• 加湿器を使って室内の湿度を50~60%に保つ。


• クリームやオイルを活用し、油分でしっかりフタをする。


• 温めケアやマッサージで血行を促進し、ハリを保つ。


一年を通じて適切なしわ対策を行うことで、肌のハリや潤いを維持しやすくなります。



自宅でできるしわ対策


しわ対策は毎日の積み重ねが大切。普段のスキンケアや生活習慣を少し意識するだけでも、肌のハリや潤いが変わります。



基本のスキンケア


• 保湿を徹底する

洗顔後すぐに化粧水をつけ、乳液やクリームでしっかりフタをする。


• UV対策は一年中必須

紫外線はしわの大きな原因。日焼け止めは毎日塗る習慣を。


• ターンオーバーを整える

角質ケアや美容液を活用し、肌の生まれ変わりをサポート。



表情筋エクササイズ


• 口を大きく開けて「あ・い・う・え・お」と発声することで、表情筋を鍛える。


• 眉を上げ下げする動きも、額のしわ対策に効果的。


• 頬のマッサージで血行を促進し、リフトアップ効果をプラス。



生活習慣の見直し


• バランスの良い食事

ビタミンC・E、コラーゲンを含む食品を積極的に摂取。


• 睡眠の質を高める

肌の修復は寝ている間に行われるため、十分な睡眠を確保。


• ストレスケアも大切

自律神経のバランスが崩れると、肌の調子も悪化しやすい。


毎日の小さな積み重ねが、未来の肌を守るカギになります。できることからコツコツ続けていきましょう。



エステでできるしわ対策


セルフケアだけでは限界を感じるしわには、エステの力をプラスするのもおすすめです。



フォトフェイシャル

光の力で肌の奥にアプローチし、ハリや弾力をサポート。


• しわだけでなく、シミやくすみが気になる方にも。


• 肌のターンオーバーを促進し、なめらかな肌へ。


• おすすめの頻度:月1回~2回の施術で肌の調子を整える。




ハーブピーリング

天然成分を使ったトリートメントで、肌の生まれ変わりを促します。


• 乾燥による小じわや、ざらつきが気になる方に。


• 施術後のつるんとしたなめらかな肌を実感できます。


• おすすめの頻度:肌の状態に応じて2~3週間に1回。




リフトアップマッサージ

表情筋をほぐし、たるみじわにアプローチ。


• フェイスラインのもたつきが気になる方にも◎。


• ほうれい線や目元のしわを目立ちにくく。


• おすすめの頻度:週1回のケアで引き締まった印象へ。


エステの力を借りることで、セルフケアでは届かない部分までアプローチできます。肌の状態やお悩みに合わせた施術を受けることで、より健やかな美肌を目指せます。



取手でしわケアするならラグゼへ!


「しわのケアをしたいけれど、どこに相談すればいいの?」とお悩みの方へ。


取手でしわ対策ができるエステサロンをお探しなら、ラグゼにお任せください💆‍♀️



ラグゼが選ばれる理由


✅ 完全個室でリラックス 落ち着いた空間で、周りを気にせずゆったり施術。

✅ お悩みに合わせた施術 しわのタイプや肌状態に合わせた最適なプランをご提案。

✅ ホームケアアドバイス付き エステ後も効果をキープできるように、お手入れ方法をサポート。


「まだエステに行ったことがない…」「どんなケアが合うのかわからない…」そんな方も大歓迎です。


ラグゼでは、お客様一人ひとりのお悩みに寄り添いながら、最適なケアをご提案します。


しわの悩みを減らし、ハリのある肌を目指したい方は、ぜひ一度ご相談ください。



まとめ


しわのケアは、日々のスキンケアとエステの力を組み合わせるのがポイント。


しわ対策の基本


✔ 季節ごとのケアを意識して、肌を守る。

✔ スキンケア・表情筋エクササイズ・生活習慣の見直しを取り入れる。

✔ セルフケアだけでなく、エステを活用してしわ対策を強化。


しわは放っておくと進行してしまいますが、適切なケアを続けることで、ハリと潤いのある肌をキープできます。



ラグゼでは、一人ひとりの肌の状態に合わせた施術をご提案しています。

お肌のお悩みがある方は、ぜひお気軽にご相談ください。




〒302-0024

茨城県取手市新町2-2-16ルックハイツ取手第一1階

くまもと整骨院内






コメント


bottom of page