top of page

【ニキビが治らない中高生へ】洗顔してるのに繰り返す原因と正しいケア方法

  • 執筆者の写真: 熊本裕美
    熊本裕美
  • 4月4日
  • 読了時間: 19分

更新日:7 日前

毎日ちゃんと洗顔してるのにニキビが消えない…それ、実は間違った対処が原因かもしれません!


こんにちは!取手市エステサロンラグゼ、店長の裕美です。


中高生のお客様や親御さんから「ニキビが気になるけど、どうしたらいいの?」というご相談をよくいただきます。実は、学生のお肌ってとってもデリケート…!

間違ったケアをしてしまうと、ニキビがどんどん悪化する原因にもなりかねません。


このブログでは、今まさにニキビに悩んでいる中学生・高校生、そしてサポートしたい保護者の方に向けて、すぐに始められるケア方法をご紹介していきます✨


鏡を見ながら頬のニキビを気にする女子高生


目次

















1. ニキビってなんでできるの?皮脂とホルモンの関係

「ちゃんと洗顔してるのに、なんでニキビできるの?」

そんな疑問を持っている中高生、多いですよね😣💭


実は、ニキビには皮脂ホルモンバランスが大きく関係しているんです!中学生・高校生の頃は、体の成長と一緒にホルモンの動きが活発になる時期

そのホルモンの影響で、皮脂腺が刺激されて皮脂がたくさん出るようになるんです💥

この皮脂が毛穴に詰まってしまい、そこに菌が増えることで…ニキビができちゃうという流れ。


特にできやすいのが、・おでこ・鼻(Tゾーン)・あごや口まわりなどの皮脂が多く出やすい場所。テカリやすい部分は要注意です⚠️

さらに、学校生活では汗をかく機会も多くて、前髪が当たったり、マスクで蒸れたり、肌に刺激が増えやすい環境でもあるんですよね💦


でも大丈夫!まずは「なんでできるのか」を知っておくだけでも、ケアの考え方が変わります✨ニキビは正しい対策をすればちゃんと落ち着くから、焦らずひとつずつ見直していきましょうね😊🌱



2. 大人ニキビとの違いとは?学生ニキビの特徴

「ニキビって、ずっとでき続けるの?」「大人のニキビと何が違うの?」って思ったことありませんか?🤔

実は、学生の頃にできるニキビと大人になってからのニキビでは原因もできる場所もケア方法もぜんぜん違うんです!


中高生に多いのは、ホルモンの影響で皮脂が増えることでできるニキビ。皮脂がたくさん出ることで毛穴が詰まりやすくなり、炎症を起こしてニキビになっちゃうんです💥

特におでこ・鼻・あごなど、皮脂が出やすいところに集中するのが特徴!


一方で大人ニキビはというと…・フェイスラインや口まわりにできやすい・ストレスや睡眠不足、乾燥が主な原因・肌の回復力が落ちて、治るのに時間がかかるなどなど、生活習慣や体調の影響が大きいんです😣


つまり、同じ「ニキビ」でもできる理由がぜんぜん違うから、ケアの方法もちゃんと変えなきゃいけないってこと!「大人用のスキンケアを使えば治るかも?」と思って使ってみると、刺激が強すぎて逆に悪化しちゃうケースもあるんです⚠️


だからこそ、今の肌には今の肌に合ったケアが必要!✨自分の肌をよく知って、やさしく整えていくことが、【ニキビを悪化させずに治す近道】なんですよ😊💗



3. やってしまいがち!ニキビを悪化させるNG習慣

「ちゃんとケアしてるつもりなのに、なんで治らないの?」

そんなときは、もしかすると知らず知らずのうちにニキビを悪化させてしまう習慣があるかもしれません⚠️



よくあるNG習慣をチェックしてみましょう👇


ゴシゴシ洗顔してる

汚れを落としたい気持ちはわかるけど、強くこすると肌に必要なうるおいまで奪ってしまうことに💦肌が乾燥すると、逆に皮脂が増えてニキビが悪化しちゃいます。


1日に何度も洗顔する

皮脂を落としすぎると、肌は「足りない!」と感じてどんどん皮脂を出そうとします😣朝と夜の2回でOK!やさしく丁寧に洗おう🫧


ニキビを触る・潰す

指にはたくさんの雑菌がついてるので、触るだけでも炎症が悪化する原因に…!潰すと跡になるリスクも高くなるので絶対NGです✋


保湿をしていない

「ベタベタするから保湿はしない」…実はこれ、大きな間違いなんです!肌の水分が足りないと、それを補おうとして皮脂が過剰に出ちゃいます💧


マスクや前髪が肌にずっと当たってる

摩擦やムレが続くと、肌がこすれて赤くなったり、ニキビができやすくなります。なるべく刺激を減らす工夫をしてみてくださいね🎀


「やっちゃってたかも…!」ということがあっても大丈夫😊今日から少しずつ見直していけば、お肌はちゃんと応えてくれるから安心してくださいね🌿✨



4. 洗顔してるのに治らないのはなぜ?見直したい洗い方

「毎日ちゃんと洗顔してるのに、ニキビが全然よくならない…」

そう感じている人、多いんじゃないでしょうか?😢💭


でも実は、“洗顔してる”だけじゃダメなんです!“正しく”洗顔できているかがとっても大事なんですよ✨



まずは、こんな洗い方していないかチェック👇


・泡立てずにゴシゴシこするように洗っている

・熱いお湯ですすいでいる

・洗ったあと、すぐ保湿をしていない

・あごや生え際のすすぎが適当になってる


ひとつでも当てはまったら、今日から洗顔のやり方を見直してみましょう💡



正しい洗顔のポイントはこれ👇🫧


泡をしっかり立てて“泡で洗う”感覚を意識する

手が肌に直接触れないくらい、もこもこ泡で包み込むように洗うのがベスト!


🌡ぬるま湯(32〜34℃くらい)で丁寧にすすぐ

熱すぎると乾燥の原因に、冷たすぎると毛穴が引き締まって汚れが落ちにくくなります。🚿


あご・こめかみ・髪の生え際までしっかりすすぐ

泡が残っていると、それが原因でニキビになることもあるので要注意!🧴


洗顔後はすぐに保湿

タオルで水分をやさしくポンポンとふき取ったら、できるだけ早めに化粧水やジェルをつけてあげてくださいね😊


「肌にいいことしてるつもりだったのに、やり方が間違ってた…」ってこと、実はすごく多いんです💦でも、ちょっとした洗顔の工夫でニキビの出にくい肌づくりができるようになりますよ✨


明日からは、ただ“洗う”だけじゃなく【肌をいたわる洗顔】をしてみてくださいね🌸



5. ベタつくのに保湿が必要な理由

「顔がベタベタしてるのに、保湿なんて必要あるの?」

そう思ってる中高生、実はとっても多いんです😳💦


でも実は、ニキビができやすい肌こそ保湿がめちゃくちゃ大事なんですよ!

ニキビ=皮脂が多い=保湿いらない、って思いがちだけど…それ、大きな勘違いなんです⚠️


思春期の肌は、皮脂はたくさん出ているけど水分量が足りていない状態。つまり、インナードライになっていることがとっても多いんです💧

このインナードライを放っておくと…


「肌が乾燥してる!」と感じた体が、もっと皮脂を出そうとしちゃう→毛穴が詰まりやすくなって→ニキビが増えるという負のループに突入しちゃうんです😱


だからこそ、ベタつきが気になる肌でも水分を与える保湿は絶対に必要✨


おすすめは👇


・さっぱりタイプの化粧水やジェル

・ニキビ用でも“乾燥しすぎない”処方のもの

・刺激の少ないシンプルな保湿アイテム


そして、つけるときはこすらずやさしくが鉄則!

手のひらであたためて、包み込むようになじませてあげると、ぐんと浸透しやすくなりますよ👐💗


「保湿=油分」ではなくて、「保湿=水分補給」ってことを覚えておいてくださいね🌿

きちんとうるおった肌は、ニキビができにくいだけじゃなく、つるんとなめらかで明るい印象にもつながります😊✨


今日からは、“保湿はニキビの敵”じゃなくてうるおいは味方って思ってあげてくださいね💖



6. お菓子や油っぽい食べ物、肌にどう影響する?

ポテチにチョコ、カップラーメン…ついつい食べたくなっちゃうジャンクフードやお菓子🍟🍫🍜でも実は、こういった食べ物がニキビの原因になることもあるって知ってましたか?


特に注意したいのが👇


・脂っこい揚げ物やファストフード

・チョコレートやスナック菓子

・インスタント麺、加工食品

・甘いジュースや炭酸飲料


こういった食品は皮脂の分泌を増やしたり、体の中の炎症を悪化させる働きがあるんです💥

たくさん食べた翌日にポツポツとニキビができた…って経験がある人、多いのでは?😳

だからといって、「食べちゃダメ!」というわけではないんです🙅‍♀️


大切なのは毎日の食事のバランス量を調整すること


お肌に嬉しい栄養素もチェックしておきましょう👇


🥬ビタミンB群(皮脂の分泌をコントロール)

🍊ビタミンC(炎症を抑えて明るい肌に)

🌾食物繊維(腸内環境を整えて肌の調子をサポート)


たとえば、朝ごはんにフルーツをプラスしたり、夜ごはんにサラダやお味噌汁を添えるだけでもOK😊✨“ちょっとだけ意識してみる”ことから始めてみましょう!


「食べたい」気持ちも大事にしながら、お肌が喜ぶものもちゃんと取り入れていけば、自然と肌の調子も整っていくはずです🌿


おいしいごはんで体も心も元気にしながら、ニキビに負けないすこやか肌を育てていきましょうね💗



7. 部活・マスク・前髪…肌に触れる刺激に要注意!

部活で汗をかいたり、マスクをつけて授業を受けたり、ずっと前髪がおでこにかかっていたり…こういう日常の中に、実はニキビを悪化させる“刺激”がたくさん潜んでいるんです💦



たとえば👇


🏃‍♀️汗をそのまま放置

汗と皮脂、ホコリが混ざって毛穴が詰まりやすくなっちゃいます。清潔なタオルでやさしくポンポンとふき取るのがポイント!


😷マスクのムレ・こすれ

長時間つけっぱなしのマスクは、肌との摩擦で赤みやニキビができやすく…!こまめに取り替えたり、肌にやさしい素材のマスクを選ぶのがおすすめです🌿


💇‍♀️前髪がずっとおでこに当たっている

整髪料や皮脂、汗が混ざって、おでこにニキビができる原因に!勉強中や寝るときは前髪を上げるだけでも、かなり変わってきます✨


🎽ユニフォーム・ヘルメット・リュックのストラップ

意外と摩擦になっているのが服や小物。ニキビができやすい背中やフェイスラインに刺激を与えてしまうこともあるんです😣


こうした毎日のちょっとした刺激を減らすだけでも、ニキビの悪化を防げることがあるんです!「肌に何かがずっと触れてないかな?」って、一度チェックしてみてくださいね👀


お肌はとっても敏感だから、触れすぎない・こすらない・ムレさせないが思春期ニキビ対策の合言葉です😊


🌸日常の中でできる工夫を見つけて、トラブルの少ない肌を目指していきましょうね💖



8. ニキビつぶしちゃった…跡にしないためにできること

「気になって、つい潰しちゃった…」

その気持ち、すっごくよくわかります😢


でも実は、ニキビを潰すのってお肌にとっては大ピンチなんです‼️


潰してしまうと、・雑菌が入って炎症がひどくなる・周りの肌までダメージを受ける・赤みや黒ずみが長く残る・クレーターみたいな跡になることも…

そう、見た目が一時的によくなっても、あとあと後悔するケースが本当に多いんです⚠️


でも、もう潰しちゃった…という場合も大丈夫!

そのあとのケア次第で、跡になるのを防ぐことができるんです✨



潰してしまったときの対処法👇


🧼まずは清潔に!やさしく洗顔して汚れを落とす


🌿赤みやヒリつきがあるときは、刺激の少ない保湿で肌を守る


☀️外出するときは必ず日焼け止めを塗る(敏感肌用のものがおすすめ)


🧴あとはそっと見守って、なるべく触らない!



そして何より大事なのは、次はつぶさないように意識すること💡

「気になるけど、ここで我慢…!」って思えるようになると、お肌もどんどん落ち着いてきますよ✨


どうしても不安なときや、腫れがひどいときは、専門の人に相談するのも安心です😊

ラグゼでも、肌の状態を見ながらやさしくケアのご相談を受け付けています♪


ニキビは触らない・潰さない・焦らないが鉄則✨

肌にやさしく接する気持ちが、なめらか素肌への一歩ですよ💗



9. 家でできる正しいニキビケアまとめ

「何から始めればいいかわからない…」

そんなときは、まずおうちでできる基本のケアから始めてみましょう🏠✨


毎日のちょっとした習慣で、肌って本当に変わっていくんです!



ここで、


すぐに取り入れられるポイントをまとめてご紹介します👇


🫧 朝晩1日2回の洗顔を丁寧に

泡でやさしく、手が肌に触れないくらいふんわり洗ってね!すすぎ残しにも注意して💡


🧴 洗顔後はすぐに保湿

「ベタつくから保湿はしない」はNG!化粧水やジェルなど、肌に合った保湿アイテムでしっかりうるおいチャージ✨


🧼 タオルや枕カバーはこまめに洗濯

雑菌がついているとニキビが悪化しやすくなるので、清潔さをキープするのが大事です🛏️


✋ 顔はなるべく触らない

つい気になって触っちゃうけど、手にはたくさんの雑菌が…!無意識に触れるクセ、意識してストップ✋💦


🍴 お菓子や脂っこい食べ物は控えめに

食事のバランスを意識するだけで、肌の調子が変わることもありますよ🍚🥦


🧴 整髪料やシャンプーのすすぎ残しに注意

前髪やフェイスラインに残ったままだと、それが刺激になってしまうことも。しっかりすすごう!


😷 マスクや前髪が当たる部分をケア

ムレやこすれが原因になることもあるので、帰宅後は洗顔&保湿をお忘れなく!


🌙 睡眠時間をしっかり確保

夜更かしが続くと、肌の回復力が落ちてしまうので、できるだけ早寝を意識してね💤



全部を一気にやるのは難しいけど、できることから少しずつでOK😊

今日から1つだけでも意識してみて、肌がどう変わるか観察してみましょう✨


おうちケアは、自分の肌と向き合う時間にもなります。

あせらず、やさしく、肌と仲良くなっていきましょうね💗



10. スキンケアで変わらなかったら?エステという選択肢

「毎日洗顔も保湿もがんばってるのに、全然よくならない…」

そんなふうに悩んでいる子は、実はすごくたくさんいます😢


そういうときは、ひとりで抱えこまずに“プロに相談する”という選択肢も考えてみてください✨


エステというと、「大人が行くところじゃないの?」とか「高そう…」って思うかもしれませんが、ラグゼでは学生さん向けのやさしいニキビケアも行っています😊💗



こんな方におすすめ👇


・自分でいろいろ試したけど効果を感じない


・ニキビがひどくなってきて不安


・どうケアすればいいのかわからない


・ニキビ跡が残りそうで心配



ラグゼでは、お肌の状態に合わせた施術ていねいなカウンセリングで、その子に合った方法を一緒に考えていきます🌿

もちろん、【コース契約なし【都度払いOK】【保護者同伴も歓迎】だから、初めてでも安心ですよ♪


実際に来てくださった中高生のお客様からも、「ここなら緊張せずに通えた」「家でのケアも教えてもらえて助かった!」という声をたくさんいただいています💬✨


大切なのは、「もうムリ…」って思う前に、早めに相談すること!エステに行く=ぜいたく ではなくて、肌の土台を整える手助けになるんです😊


毎日のスキンケアに+αのサポートを。ラグゼは、がんばっているあなたの味方です💖



11. ニキビ跡が残る前にできること

ニキビが治っても、赤みや黒ずみがなかなか消えない…

そんな「ニキビ跡」に悩む人、多いんです😢💦


だからこそ大切なのは、ニキビ跡になる前のケアなんです!



そもそも、ニキビ跡ができる原因って?👇


・無理に潰して炎症が広がった


・肌を何度も触って刺激を与えた


・乾燥や摩擦で肌のバリア機能が弱っていた


・紫外線を浴びて色素沈着が残ってしまった



そう、ニキビ跡ってニキビが治った後のケアを怠ることで起きやすくなるんです⚠️



だからこそ、できている最中から


気をつけておくべきポイントはこちら👇


🧴 とにかく“触らない・こすらない”を徹底!

炎症をひどくしないためには、優しく見守るケアが鉄則です✨


🌿 やさしい保湿をしっかり続ける

肌の回復力を高めるには、うるおいが必要。ベタつかない保湿アイテムで肌を整えてあげよう!


☀️ 外出時は日焼け止めを忘れずに

紫外線を浴びると、赤みが“シミ”のように残りやすくなるから要注意。敏感肌用がおすすめです💡


🧼 洗顔やスキンケアでの摩擦をなくす

毎日の積み重ねが肌の未来を変えていきます。やさしく包み込むようなケアを心がけて😊



そして、「これは跡になりそう…」と不安になったときは、早めに専門の人に相談するのもとても大事。放置せずに適切なケアをすれば、跡になる前に食い止められる可能性も十分ありますよ🌈


未来のお肌のために、今できることをコツコツと✨

ニキビ跡を防ぐことは、きれいな素肌を手に入れる近道なんです💖



12. 親ができるサポートとは?声かけ&環境づくり

「うちの子、最近ニキビを気にしてるみたい…」

そんなとき、親としてどう声をかけたらいいのか悩みますよね😢


でも、実はちょっとした言葉や環境の工夫が、お子さんの肌にも心にも大きなサポートになるんです✨


思春期は、見た目の変化に敏感で、ちょっとしたことで傷つきやすい時期。ニキビがきっかけで人と話したくなくなったり、写真を嫌がったりする子も珍しくありません。



そんな中で、親御さんにできることは👇


やさしい声かけでプレッシャーをかけないこと


・「またニキビできてるじゃん!」

・「ちゃんと洗ってるの?」


こんな言葉は、本人にとっては責められているように聞こえてしまうことも…😣


代わりに、


・「最近お肌どう?気になるとこある?」

・「この洗顔、使いやすいって聞いたよ〜」

・「何か手伝えることあったら言ってね」


など、そっと寄り添うような言葉がうれしいんです💗



スキンケアしやすい環境をつくることも大切!


・洗面台に泡立てネットや清潔なタオルを置いておく


・肌に優しい化粧水やジェルを準備しておく


・一緒にスキンケアを習慣にする時間をつくる


こうした工夫で、お子さんが“自分からやってみよう”と思える空気が生まれやすくなります🌿


そして、もし本人が「相談したいけど恥ずかしい…」と感じているようなら、エステや専門の場所に一緒に相談に行くのもおすすめ😊


ラグゼでは、保護者の方の付き添い大歓迎ですし、無理な勧誘もないので安心してご来店いただけます♪


ニキビケアは、お子さんの自信にもつながる大事なテーマ

親御さんのあたたかいサポートがあるだけで、気持ちも前向きに変わっていきますよ🌈



13. 男子と女子でケアの仕方はどう違う?

ニキビって、男子も女子も悩むものだけど…

実は肌の特徴や生活スタイルの違いで、ケアのポイントもちょっと変わってくるんです👦👧✨



まず男子の場合は👇


・皮脂の分泌が多くてテカリやすい


・洗顔はしても保湿をサボりがち


・汗や運動による刺激が多い


→【皮脂ケア+やさしい保湿】がとっても大事!

特にTゾーン(おでこ〜鼻)にニキビができやすく、部活や体育のあとの汗も影響大💦

朝晩の洗顔をしっかり習慣にして、さっぱり系の保湿で肌バランスを整えることがポイントです🧴✨



一方、女子の場合は👇


・ホルモンバランスの変化でニキビができやすい(生理前など)


・前髪やメイク、マスクの刺激を受けやすい


・洗いすぎ・塗りすぎの“やりすぎケア”に注意が必要


女子はフェイスラインやあご周りにできやすく、摩擦やムレで悪化しやすいのが特徴😣

メイクをする場合はクレンジングをやさしく丁寧に、スキンケアもこすらずシンプルにが基本です🌿



そしてどちらにも共通して大事なのは👇


✨ 洗顔はやさしく丁寧に(1日2回でOK)


✨ 必ず保湿をする(ベタついても水分は必要!)


✨ 手で触らない・潰さない(跡になる原因)


最近は、男の子もスキンケアに興味を持つ時代😊「男子だから」「女子だから」と決めつけず、その子の肌に合ったケアを選ぶことが一番大切なんです!


肌の状態や悩みは一人ひとり違うから、無理なく、自然に続けられる方法でその子らしい素肌ケアを見つけていきましょうね💖



14. ラグゼのやさしいニキビケア(学生さんも安心)

「エステって大人の女性が行くところじゃないの?」

「学生でも通っていいのかな…?」


そんなふうに思っている方も多いかもしれませんが、ラグゼには小学生・中学生・高校生のお客様もたくさん通われています😊💗


思春期ニキビに悩んでいる子の中には、「どんなケアをしたらいいのかわからない…」「いろいろ試しても全然よくならない…」と不安になっている子も少なくありません。


ラグゼでは、そんな悩みに寄り添うために、学生さんにも安心して受けられるやさしいケアをご用意しています🌿



たとえば👇


✔ 契約なし・都度払いで安心


✔ お肌の状態に合わせたやさしいフェイシャルケア


✔ スタンプカードで通うほどお得に


✔ 保護者の付き添いもOKなので、初めてでも心配なし◎


施術では、毛穴の汚れをやさしくオフしたり、炎症を落ち着かせるケアを中心に行います🫧

刺激が少なく、お肌に合わせたメニューなので、敏感な思春期の肌でも安心して受けられます✨


また、施術だけでなく、正しい洗顔方法や保湿のコツも丁寧にアドバイスしています📖

「どうしていいかわからない…」を、「これならできそう!」に変えていけるのが、ラグゼのサポートです♪


「エステってなんか緊張する…」という子も、ラグゼのあたたかくてリラックスできる空間なら、ホッとした気持ちで通ってもらえるはず💕


学生さんの「もっとキレイになりたい」「自信を持ちたい」という気持ちに、ラグゼはそっと寄り添いながら、お肌と心のサポートをしていきます😊🌈



15. 今から始めよう!未来の肌のためのステップ

ニキビって、今すぐ治したいし、すぐにキレイになりたい!って思いますよね😣

でも実は、今のケアが未来の肌を育てていくって知っていましたか?✨


思春期の今は、ホルモンの影響でニキビができやすいけど、この時期に正しいスキンケアを身につけることは、将来の美肌への第一歩なんです🌿


毎日の洗顔、保湿、食事、睡眠。一見地味に思えることでも、コツコツ続けていけばお肌はちゃんと応えてくれるんです💕



逆に今、間違ったケアを続けてしまうと…


・ニキビ跡が残る


・毛穴が広がる


・肌荒れしやすい体質になる


など、大人になってからも悩みが続いてしまうこともあるんです💦


だからこそ、「何となくやってる」ケアじゃなくて、自分の肌と向き合うケアを意識してみてほしいんです😊



しかも、スキンケアを習慣にしておくと、


・清潔感がアップして印象がよくなる


・自分に自信が持てる


・肌の変化に気づけるようになる


など、いいことがたくさんあるんですよ💗


毎日ほんの少しの意識で、未来の自分の肌はどんどん変わっていきます✨

焦らなくて大丈夫。今日から始めたケアが、1年後、5年後、10年後の自分を笑顔にしてくれるはずです🌈


肌と向き合うことは、自分を大切にすること。一歩ずつ、やさしく、未来のキレイを育てていきましょうね😊💖



〒302-0024

茨城県取手市新町2-2-16ルックハイツ取手第一1階

くまもと整骨院内






Comments


bottom of page